interview

インタビュー

食を通して人々の
毎日を明るくしたい!

専門職

水上恋

Mizukami Ren

公立学校事業所

インタビュー

  • 入社の経緯

    私は食を通して人々の毎日を明るくしたいと思い、栄養士を目指しました。
    実際に専門学校の時に大量調理の実習を行ったり栄養士としての知識を増やしていく中で、食事は心身の健康を支えるのに欠かせないものだと感じました。
    特に私は、病気になってからの対応をする仕事ではなく毎日の食事を通して健康を守ることのできる仕事に魅力を感じています。
    フジ産業では学校給食業務の受託数の多さから、成長期にある学生たちの生活の土台となる食に携われることが魅力に感じました。
    入社前、実際に現場研修に行かせていただいた際に調理場の安全衛生面や現場の方々のチーム力を感じて、一人一人が子どもたちの食を支えているという従業員の方の意識の高さを見て感じる事ができました。子どもの成長を食で支えるということがフジ産業でなら取り組めると思い入社を決めました。

  • 現在の仕事

    現在は、小学校の学校給食現場で栄養士として勤務しています。主な業務は提供された献立に基づいた調理、食材の検品、下処理、衛生管理、食材の切り込み、洗浄です。
    現在アレルギー対応を任せていただいています。重大事故に関わる部分でもあるためミスや漏れがないように確認作業を徹底して行っています。仕事をする中で特にやりがいを感じるのは、イベント食を提供した際に学生たちや先生方から感謝の言葉を貰えたりすると、自分の携わった仕事が人の笑顔や感謝に繋がったと実感できると、とても嬉しいです。入社して1年が経ち、徐々に任せて貰える仕事の幅が広がっていると感じます。月に一度の社員会議での業務報告、意見交換を行えることや、現場の先輩が的確に指示やフォローをしてくださる環境があることも、安心して働けている理由のひとつです。この環境でこれからも実績を増やして、自分自身の力にしていきたいです。

  • 将来の展望

    学校給食現場ならではの調理行程の工夫や限られた時間や人員の中での調理を正確に安全に行うコツなどを先輩などから学んで、現場への理解を深めていきたいです。
    また2年目になり後輩が入ってきたことから、自分が先輩に支えて貰ったように安心して仕事をして欲しいです。現場が円滑に回るような環境作りができるようにしたいと考えています。
    将来的には経験を積んで周りと連携を取りながら現場を支えるような立場も目指していきたいです。どんなときでも頼れる栄養士になれるよう、これからも学び続けたいと思っています。

  • わたしの働き方

    6:15-8:00 始業・検品・下処理・調味料計量
    出勤をしたら担当ごとに分かれて作業を始めます。私は現在、調味料計量の作業を行なっています。

    8:00-9:30 切り込み
    調味料の計量が終わり次第切り込みに入ります、下処理室で皮などをむいた野菜を順番に切っていきます。

    9:30 朝礼 フジ産業体操
    栄養士先生やパートさん方が出勤をしてきたタイミングで朝礼を行います、その日の作業行程や作業の中で注意するポイントなどを確認します。

    9:45-11:00 調理工程 衛生管理確認
    その日のメニューによって食品の分配、形成を行います。加熱調理をするにあたって中心温度が確実に基準値まで達しているかなどを確認します。

    11:00-12:30 検食 配膳 アレルギー対応
    調理が終わった料理を学年、クラスごとに配膳を行います、同時に校長先生に出す検食も用意します。

    12:30-13:30 お昼休憩
    生徒達が食べているものと同じ給食をいただいてます。

    13:30-15:00 洗浄
    教室から戻ってきた食缶や食器類を片しながら残飯の計量を行います。

    15:00-15:30 打ち合わせ 終業
    翌日の献立の打ち合わせを栄養士先生と行います。

    ※1年単位の変形労働時間制を適用

  • 将来の目標

    管理栄養士取得!

  • 就職活動を進めるうえで、学生へのメッセージ

    私は周りの友達が就職活動をして就職先が次々と決まっていく中で最後の最後まで決まらず、たくさん悩みました。まずは、今の自分には何が出来るか、何をするべきなのかをはっきりさせるのが良いのかなと思います。専門学校に通い栄養士としての知識をつけたのなら現場での実績を積みたいというのが私の最終的な考えでした。実際に研修で今の事業所に行かせていただいて現場の環境や従業員の方の明るい雰囲気に背中を押されたような気持ちになりました。
    答えが見つからないのならまずは行動してみる!というのも良いのかなと思います。

アットホームな雰囲気で会議をするイラスト
鳥のアイコン
雲のアイコン
風船のアイコン
雲のアイコン

わたしの休日

平日が朝早いので休みの日も自然と早く目が覚めます!
なので休日も早起きをしてカフェのモーニングを食べに行ったりするのが日課になりつつあります。早起きは三文の徳だなぁと感じています。
5日間頑張って2日しっかりおやすみがあるので仕事とプライベートの切り替えがきちんと出来るところが良いと思います。